※今後の社会情勢により、記載内容が変更になる可能性があります。
変更が生じた場合は、本学ホームページ「重要なお知らせ」に掲載いたしますので、ご確認ください。
?入学志願者で身体に障がいがあり、受験上及び修学上特別な配慮を必要とする場合、出願に先立って必ず入試課へご相談ください。
人間生活学研究科 | 人間生活学専攻(修士課程) |
食物栄養学専攻(修士課程) |
本研究科は、修士課程の学生募集を以下の要領に従い、入学試験を第1期と第2期に分けて2度行います。入学志願者は、第1期と第2期のいずれか、または両方を受験することができます。
研 究 科 | 課 程 | 専 攻 | 募集人員 |
---|---|---|---|
人間生活学研究科 | 修士課程 | 人間生活学専攻 | 8名(社会人入試若干名を含む) |
食物栄養学専攻 | 8名(社会人入試若干名を含む) |
研 究 科 | 課 程 | 専 攻 | 募集人員 |
---|---|---|---|
人間生活学研究科 | 修士課程 | 人間生活学専攻 | 若干名(社会人入試を含む) |
食物栄養学専攻 | 若干名(社会人入試を含む) |
次の各号のいずれかに該当する者。性別は問わない。
次の各号のいずれかに該当する者。性別は問わない。
受験希望者は、本ホームページ掲載のシラバス等により、志望する専攻?分野の特徴、および研究指導を希望する教員の研究分野等を良く理解したうえで出願して下さい。特に本学卒業生以外の方や過年度の本学卒業生は、本研究科教員と研究計画について相談する必要があるので、出願前に余裕をもって、入試課に連絡してください。
1WEB入学志願票 | WEB出願システムに登録し、印刷してください。 |
---|---|
2写真票 | WEB出願システムに登録し、印刷してください。 |
3大学または最終出身校の卒業証明書又は卒業見込証明書 | |
4成績証明書 | 卒業見込みの者は、本年度最終履修表またはそれに類するものを添付してください。 |
5調査書? 研究計画書 | 一般入試用※ 本学所定の用紙 卒業論文の要旨または今までの研究内容、それに対する指導教員名?印、指導教員の所見、研究の構想?計画、 入学後指導を希望する教員名、他。 |
社会人入試用※ 本学所定の用紙 卒業論文の要旨または今までの研究内容、研究の構想?計画、入学後指導を希望する教員名、他。 | |
6志望理由書※ | 本学所定の用紙、800字程度 社会人入試の出願者のみ、提出してください。 |
7業績書※ | 本学所定の用紙、2枚 出願資格が1-6および2-4による出願者のみ、提出してください。 職歴、免許?資格、著書等、他。 |
※印の用紙は本学サイトからダウンロードし、A4白紙でプリントアウトしてください。
<外国人留学生> 外国人留学生は、指定された出願書類に加えて、以下の書類を提出してください。
個人情報については厳重に管理いたします。
入学試験の出願から実施、合格発表から学籍発生までの手続きならびに本学における学生生活に際して大学が必要と判断した目的以外には使用いたしません。
30,000円
角型2号封筒(A4用封筒)に出願書類一式を入れて郵送してください。その際、次の事項に十分注意してください。 (注意)
《第1期》 2023年9月5日(火)~9月12日(火)【出願書類は締切日消印有効】
《第2期》 2024年2月15日(木)~2月22日(木)【出願書類は締切日消印有効】
?ただし、出願資格が1-5、6および2-4による志願者にあっては、出願書類を、
《第1期》2023年8月21日(月)~8月28日(月)【出願書類は締切日消印有効】
《第2期》2024年1月15日(月)~1月22日(月)【出願書類は締切日消印有効】
の間に、必ず「速達」「簡易書留」にて郵送してください。(締切日消印有効)
その後2023年9月上旬《第1期》と2024年1月下旬《第2期》に資格審査を行い、資格の有無について文書にて連絡します。
〒001-0016 札幌市北区北16条西2丁目
藤女子大学 入試課
Tel (011)736-5959(直通)
《第1期》2023年9月24日(日)
《第2期》2024年3月3日(日)
藤女子大学花川キャンパス【第1期?第2期とも】
●一般入学試験【第1期?第2期共通】 | ||
---|---|---|
9:30~10:30 | 外国語 | 英 語 |
10:50~12:20 | 専門科目 | ●人間生活学専攻 人間生活学?生活環境学?生活福祉学から出願時に1科目選択 注1) ●食物栄養学専攻 食品学?生化学?栄養学?臨床栄養学?公衆衛生学?栄養教育論から出願時に1科目選択 |
13:00~ | 面接 | 面接試問 |
外国語の試験は、英和辞典持ち込み可。(電子辞書は認めません。)
9時20分までに掲示および係員の指示に従って、試験室へ入り、指定の席に着いてください。
専門科目は出願時にWEB出願システムで選択してください。
●社会人入試【第1期?第2期共通】 | ||
---|---|---|
9:30~10:30 | 小論文 | 小論文 |
10:50~12:20 | 専門科目 | ●人間生活学専攻 人間生活学?生活環境学?生活福祉学から出願時に1科目選択 注1) ●食物栄養学専攻 食品学?生化学?栄養学?臨床栄養学?公衆衛生学?栄養教育論から出願時に1科目選択 |
13:00~ | 面接 | 面接試問 |
注1)人間生活学専攻 専門科目 出題範囲について
人間生活学 : 内閣府「男女共同参画白書」(腾博会官网_腾博会手机版平台_中国足彩网官网推荐4年版)
生活環境学 : 環境省「環境白書?循環型社会白書?生物多様白書」(腾博会官网_腾博会手机版平台_中国足彩网官网推荐4年版)
~腾博会官网_腾博会手机版平台_中国足彩网官网推荐3年度第1部第3章および第2部第3章、腾博会官网_腾博会手机版平台_中国足彩网官网推荐3年度第1章および第3章
生活福祉学 : 厚生労働省「厚生労働白書」(腾博会官网_腾博会手机版平台_中国足彩网官网推荐4年版)~第2部第1章、第2部第7章第4節
《第1期》 2023年9月29日(金) 10:00
《第2期》 2024年3月8日(金) 10:00
※合否結果は、WEB出願システム(Post@net)へログインし、藤女子大学の「合否結果照会」を選択してください。
(合格発表後1週間、確認ができます)
また、合格者には書面をもって本人に通知します。
(合格通知書は当日速達で郵送します。地域や郵便事情によって、2~3日を要する場合もあります。)
※合格発表に関する電話等の問い合わせには一切応じません。
専攻 | 学年 | 費 用 | うち入学手続時 | |
---|---|---|---|---|
人間生活学専攻 | 1年次 | 入学申込金 授業料(年額) 教育充実費(年額) 合計 合計(藤女子大学出身者) |
100,000円 700,000円 100,000円 900,000円 (800,000円) |
100,000円 350,000円 50,000円 500,000円 (400,000円) |
2年次 | 授業料(年額) 教育充実費(年額) 合計 |
700,000円 100,000円 800,000円 |
||
食物栄養学専攻 | 1年次 | 入学申込金 授業料(年額) 教育充実費(年額) 合計 合計(藤女子大学出身者) |
100,000円 700,000円 200,000円 1,000,000円 (900,000円) |
100,000円 350,000円 100,000円 550,000円 (450,000円) |
2年次 | 授業料(年額) 教育充実費(年額) 合計 |
700,000円 200,000円 900,000円 |
消費税はかかりません。
藤女子大学出身者については、( )内の合計金額となります。入学申込金が不要です。
以上のほかに委託徴収金として、入学時に学生教育研究災害傷害保険料(1,750円)、学研災付帯賠償責任保険料(680円)、同窓会入会金(10,000円※藤女子大学出身者は不要)、2年次に同窓会終身会費(20,000円※藤女子大学出身者で既に納めた場合は不要)を納付していただきます。
職業を有している等の事情により、標準修業年限(2年)を超えて計画的に教育課程を履修し修了する制度(長期履修?標準修業年限3年又は4年)を導入しています。
この制度における納付金の総額は上記の一般学生と同じですが、保険料のみ年数により金額が異なります。
合格通知書とともに入学手続に関する書類を郵送します。
次の要領で入学手続をしてください。
《第1期》2023年10月5日(木)~10月12日(金)
《第2期》2024年3月11日(月)~ 3月18日(月)
入学手続書類は郵送に限ります。(締切日消印有効)
上記授業料その他の納付金の「入学手続時」欄に示す合計金額および委託徴収金。
ただし、入学手続後、事情により入学を辞退する場合は、2024年3月30日(土)12時30分までに入学辞退届を提出してください。入学申込金を除く諸納付金を返還します。
職業を有している等の事情により、標準修業年限(2年)を超えて計画的に教育課程を履修し修了する制度(長期履修?標準修業年限3年又は4年)を導入しています。この制度における納付金の総額は上記の一般学生の場合と同じです。ただし改定される場合があります。